企業の採用担当者さまの中には、ポートフォリオの内容でスカウトを判断されたり
選考合否を判断される方も多くいらっしゃいます。
選考を有利に進めるために、ポートフォリオは複数登録いただくのをおすすめします。
具体的な手順
1.「プロジェクト実績登録ページ」にアクセスしましょう。
ログインユーザー向けメニューから「プロジェクト実績」を選び、画面内の「ポートフォリオを追加する」ボタンをクリックします。
2.各項目に記入しましょう。
①画像をアップロード…成果物のキャプチャをご登録ください。必須ではありませんが、企業様へのアピールにつながるため登録をおすすめします。
②サービスから登録…YouTube,Vimeo,Dribbble,Pinterest,GitHubなどの外部サービスをお使いの場合は、こちらにリンクを登録してください。
(外部サービスから登録された場合は、画像をアップロードいただく必要はありません)
※連絡先(メールアドレスや電話番号)の記載があるリンクの登録はお控えください。
③プロジェクト名(必須)…プロジェクトの概要がわかるようなタイトルをつけるのがおすすめです。
④URL…公開されている場合は記入ください。
⑤カテゴリー…選択してください。
⑥担当領域・クレジット…選択もしくは入力してください。
⑦説明文(必須)…プロジェクトの課題、コンセプト、工夫したポイントなどを入力してください。
3.公開範囲を決定し、内容を保存します。
すべての入力が終わりましたら、ページ下部の左側のボタンで公開範囲(応募企業のみ/応募・スカウト企業)を決定してください。
その後「保存する」ボタンをクリックし、入力内容を保存してください。
企業の採用担当者さまから見たポートフォリオ
・スカウトリスト(ユーザー一覧)
スカウトを希望している求職者の職種・最終職歴・スキル概要・最新ポートフォリオがリストで一覧できます。
※登録手順2にてキャプチャ画像を登録しないと、ポートフォリオのサムネイルに「NO IMAGE」が表示されます。
・ユーザー情報詳細
自己PRのあとに、ポートフォリオ・スキル概要・職歴という順序で並びます。